
任意売却のプロフェッショナル
-
住宅ローンの返済が困難になった!
-
金融機関から催告書・督促状が届いている。
-
競売開始決定通知書が届いたが解決方法はあるか?
-
そのまま自宅に住み続けられる方法はないのか?
-
離婚に伴い住宅ローンの問題を解決したい!
-
自宅を担保に事業資金の借入をしたが返済できない。
-
法律事務所に相談したら自己破産を勧められた。
-
そんな時は我々にご相談下さい!

ーーーーーーーーーーーーーーー 住宅ローン等を数か月滞納し返済困難な状況となった場合、金融機関はその担保不動産を競売など法的手続きにより債権回収を図りますが、銀行や保証会社の同意があれば、所有者の意志で不動産を一般市場にて売却することが可能となります。その販売手法を「任意売却」といいます。なお、任意売却を円滑に遂行させるには、この売買に精通した不動産業者の仲介が必要となります。

ーーーーーーーーーーーーーーー この任意売却では、不動産価格の下落や建物老朽化が要因で「処分してもローンが完済できない」いわゆる担保割れのケースが多く存在します。しかし、競売よりも残債の圧縮額(返済額)が多く望める任意売却は、債権者・債務者の両者にとって有効な手段となります。 景気回復傾向にある現在でも、住宅金融支援機構(旧公庫)が平成12年頃まで融資した「ステップ返済」による破綻者や、金融円滑化法終了に伴う潜在的な需要は今後も続くものと思われます。

ーーーーーーーーーーーーーーー 私たちがお客様と接していると、返済のために無理をしてまで頑張ってる方がおられます。奥様がパートに出たり、ご主人も本業以外に週末や夜間にアルバイトしたりする事も!その結果、家族や子供との時間や会話がなくなり、果てには無理のしすぎが原因で病気したり、離婚の危機に陥ってしまう事も考えられます。本来マイホームは、「家族のやすらぎ」が必要な場所でなければいけません。しかし「家族のため」と頑張ってきたことが、最終的に病気や離婚となっては本末転倒です。マイホームを守ために頑張ることは否定はしませんが、大事なのは家ではなく「健康と家族」と考えた時、任意売却の決断ができるかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーー 住宅ローン等を数か月滞納し返済困難な状況となった場合、金融機関はその担保不動産を競売など法的手続きにより債権回収を図りますが、銀行や保証会社の同意があれば、所有者の意志で不動産を一般市場にて売却することが可能となります。その販売手法を「任意売却」といいます。なお、任意売却を円滑に遂行させるには、この売買に精通した不動産業者の仲介が必要となります。